人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「黄金比」

写真などの構図では「日の丸」・「額縁」・「三分割」や
「黄金比」などよく聞きますが…
その黄金比に数式がある !!
a : b= (1+5)/2 : 1
この歳になって、はじめて知りました(苦手な算数・・? だも ネ )
艶のある黒いトレイを期待しているのですが、重ね掛けの
結果はどうなるでしょうか…

(これからの作陶に黄金比や白銀比を適用したい (´∀`*)タノシミ)
「黄金比」_a0245331_11191549.jpg
<黒いトレイ>
「黄金比」_a0245331_11195253.jpg
<重ね掛け>



by aisuc | 2023-01-30 15:33 | 陶芸 | Trackback | Comments(6)
Commented by さいたま日記 at 2023-01-31 16:33 x
こんにちは。
「黄金比」ですか 形状の見方を良くする数式 ?「a : b= (1+√5)/2 : 1」
数学が苦手な私は、この数式を全く知りませんでした。
この赤煉瓦のような色が黒色に変わるのですか。
どの様な黒色になるのか出来上がりを見たくなります。 
Commented by aisuc at 2023-02-01 08:18
> さいたま日記さん
おはようございます。
「黄金比」は、感覚かと思っていましたが、数式が…私は
全く知りませんでした。ヽ(^o^)丿ハズカシイ
このトレイ、予想は艶のある黒に重ね掛けがどのように出現するか楽しみです。
思うようにならないのが陶芸のおもしろさ…
期待しない方が良いのかもしれません。
巧くいけば結果をUPしたいと思っています。
温かいお言葉ありがとうございました。
Commented by shizenkaze at 2023-02-02 22:47
私が大学生の頃に奈良の東大寺を写真に撮って細かく寸法を割り出していると東大寺そのものが黄金比で出来ていることが分かり当時には無かったはずなのに個人の知恵は計り知れないものだったと気が付きました・・・・・
今から52年も前の事でした・・・・・(*´∇`*)
Commented by aisuc at 2023-02-03 07:22
> shizenkazeさん
いつも素敵なblogを拝見させていただきありがとうございます。
また、素敵なコメントをいただき感謝申しあげます。
「黄金比」って感覚的に…と思っていたのですが、数式があるとは、思ってもいませんでした
「東大寺」ですね。
調べてみると、「ミロのビーナス」「パリの凱旋門」「 パルテノン神殿」などにも使われているとか・・・
知らずにいたとは・・・大変恥ずかしいです。
温かいお言葉ありがとうございました。
Commented by juju3291a at 2023-02-05 08:21
北海道のブロ友さん うれしいです。
私の住む町は瀬戸物で有名な待ちですが
私自信は全く 瀬戸物音痴【笑】
素敵な作品が出来るといいですね

元気ばば
Commented by aisuc at 2023-02-06 07:38
> juju3291aさん
「元気ばばぁ~さん」おはようございます。
コメントうれしいです。
さっぱり深化できない「粘土細工」ですが、 指先を使ったり、
何をどう作ろうか…と考えたり することが、老化予防とか !!
ついでにおもしろい焼き物ができるといいなぁ・・と
愉しんでいます。
温かいお言葉ありがとうございました。
これからもよろしくお付き合いのほど、ヽ(^o^)丿オネガイシマス
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。


HNは“藍郷(アイス)栗夢”ですオホーツクを気ままに撮っています。お立ち寄りいただきありがとうございました。


by 藍郷栗夢

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

次のサイトへも どうぞ!!

外部リンク

検索

最新の記事

「雪解け」
at 2023-03-23 19:50
「カラマツ林」
at 2023-03-22 15:54
「堅雪散歩」
at 2023-03-20 18:49
「でべそソーサー」
at 2023-03-16 17:51
「玉雪」
at 2023-03-02 17:57
「黒の光沢」
at 2023-02-16 12:39
「酒器」
at 2023-02-15 09:00
「凪の水面」
at 2023-02-13 15:58
「左右対称」はどこかへ…
at 2023-02-11 16:48
「青いライン」
at 2023-02-07 09:54
「黄金比」
at 2023-01-30 15:33
Concept は「オホーツ..
at 2023-01-29 10:51
「彩飾挑戦」
at 2023-01-28 16:00
「碧い影」
at 2023-01-12 15:53
「2脚2組は”バリ”の山」
at 2022-12-18 11:07
「課題はいっぱい」
at 2022-12-16 18:57
「加飾も難しい」
at 2022-12-15 13:43
「想いは何処へ」
at 2022-12-10 19:16
「焼きもの彩飾」
at 2022-12-04 16:27
「彩飾カップ」
at 2022-11-30 14:37

記事ランキング

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 05月
2011年 04月

カテゴリ

全体
オホーツク
サロマ湖
池・湖・沼
大地
大雪山
動物
鳥類
昆虫
植物
陶芸
えんざん窯

Nikon D700
Nikon D80
Nikon 70-200 f/2.8G
Nikon 300 f/4
Nikon18-200f/3.5-5.6
タムロン AF90mm F/2.8
Nikon 105mm F/2.8
未分類

最新のコメント

> shizenkaze..
by aisuc at 19:07
カラマツやシラカバが好き..
by shizenkaze at 23:15
> slowcerami..
by aisuc at 15:38
おはようございます♪ ..
by slowceramic at 08:55
> yuri-ko20さ..
by aisuc at 18:02
もう直ぐ暖かくなりますね..
by yuri-ko20 at 15:51
> saitamanik..
by aisuc at 18:35
こんにちは。 一番下の写..
by saitamanikki2008 at 10:05
> touseigama..
by aisuc at 15:52
天目&鉄赤 おしゃれに上..
by touseigama696 at 08:37

フォロー中のブログ

そ よ 風 散 歩
ぼちぼち、と・・・!(野...
photologo days
自然風の自然風だより
ソナチネアルバム
Capture The ...
三郎窯
always over ...
BlueBottleのハ...
とことんデジカメ
桃青窯696
新 鳥さんと遊ぼう 
疾風谷の皿山…陶芸とオー...
In one¥’s tr...
日々の暮らし
陶房呑器ののんびり日記
muku3のフォトスケッチ
むっちゃんの花鳥蝶風月 ...
さいたま日記
コマクサ
常陸のT's BLOG
えんがる(遠軽)で見た
檸檬のつぶやき
君がいた風景
ありがとうはまほ(う)のことば
そよ風のつぶやき
toriko
その日・その日
ジャジーな気分
四季の色♪~こころに写し...
カメラと散歩 **2
そよ風のひと時
陶人社
人生は長い詩のようなもの
Sauntering 
蒼い街
人生とは ?
トキドキ日記
皿 皿 碗 碗;週末陶芸
Photoしませんか
赤いガーベラつれづれの記
穏やかなとき
jujuの日々
Mamiの祝福日記
花の仕事と。。日々の暮らし。。
日記のような写真を2
北国の四季
アメリカからニュージーランドへ
mikazukinona...
my gallery-2
空とグルメと温泉と
きゃめら片手に
そこに山があるからです
写真画廊 ナカイノブカズ 2
写心食堂
静かな時間
俺の心旅
元気ばばの青春日記 気持...
野鳥公園
今が一番
Salon de deux H
感性の時代屋 Vol.2
檸檬のつぶやきⅡ
めざせ陶芸家
なんでもブログ
ぼちぼち
言の葉の優しさに・・・
お茶にしませんか2
鳥ありて 日々 PartⅡ
Weblog : ちー3歩 Ⅱ
HIGEMASA's M...
ヤソッチひだまり写真館
阪南カワセミ【野鳥+蝶+...
獺祭亭日乗
さすらい写人
突哨山(とっしょうざん)...
陽だまりcafe
なんでもブログ2
今日より明日良い事に出会...
ムンモの思い出写真
小鳥の瞳に恋してる
蒸気に追いかけられて
- 光景彡z工房 - ◇...
徒然にⅡ
スローライフダイアリー
江州の忠太郎
カメラと散歩☆☆☆3
青山一樹 水彩画のひととき
あしたは「ハレルヤ」
SCENE92 part3
なんてったって翡翠ー12
In one¥’s tr...
皿 皿 碗 碗 (週末陶...
- 光景彡z工房 - ◇...
じろーの野鳥フォト
ギャラリーしぜんのかぜ
やわらかな暮らし

タグ

(345)
(254)
(249)
(199)
(194)
(138)
(127)
(98)
(83)
(77)
(66)
(61)
(57)
(50)
(31)
(29)
(29)
(25)
(17)
(17)

最新のトラックバック

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

ファン

ブログジャンル

北海道
カメラ

画像一覧